団体名のボタンをクリックすると出展団体の説明が見られます
オンライン参加団体名 | 実施日、時間帯、所要時間等 | 出展内容 | |
1 | 4月22日10:30~12:00・14:00~15:30、23日10:30~12:00・14:00~15:30 | 国際協力シミュレーション/フォトランゲージ地球家族 続地球家族(Women in the Material World)を使った国際協力活動のシミュレーションゲームを行う予定。 |
|
2 | 4月22日(土)15:00~16:00 | ルワンダの首都キガリにあるウムチョムイーザ学園で活動する現役隊員が、ルワンダから活動の様子や子どもたちの生活の様子を報告します!ぜひ、ご参加ください! | |
3 | 2023年4月23日(日) 日本時間16:00 – 17:00 | 国際協力理解セミナー「ボツワナからこんにちは〜現役協力隊隊員と喋ろう!!」 コロナ禍を乗り越え、ついに派遣された隊員たち!本会ではボツワナで活動中の隊員2名とオンラインでつなぎ、彼らの活動内容を聞きつつ、皆様とボツワナ歓談をしようと思っています。司会は当会副会長でボツワナOV(2015-1コンピュータ技術)です。ボツワナってどこやねん!と思っているあなた!そしてボツワナOVの皆さん、是非一緒にお話しませんか? |
|
4 | 4月23日(日)13時から15時 | ホンジュラス、ボリビア、マラウイでの協力隊経験者が、任地の日常生活や職場の体験を語ります。 | |
5 | 22日(土)ナースカフェ14:30~16:30 ナースカフェ 現職モロッコ隊員と現地からZOOMで 特に現職モロッコ隊員と現地からZOOMで15:00~16:00) |
ナースカフェ:現モロッコ隊員と話そう 現職モロッコ隊員と現地からZOOMで |
|
6 | 4/23(日)13:00~ | 気楽にサモアトーーク! | |
7 | 22日土曜日午後2時から6時 4月23日 日曜日 午前11時から12時 |
福島出身派遣中隊員による現況報告会:赴任中の苦楽を発表いただきます 福島は今:東日本大震災から12年、被災地の現況と二本松訓練所の今をご覧ください。 |
|
8 | 2023年4月22日 15:30〜16:30 2023年4月23日 15:30〜16:30(イベント終了後30分程度、交流・質問タイムあり) |
タンザニアと生中継で繋ぎ、クイズや現地の方との交流を通して、海外の文化や生活、日本との違いをわくわくしながら感じてもらう。 以前同じコンセプトで実施したイベントの報告は以下のリンクからご参照いただけます。 https://wakwak4e.jp/report006/ |
|
9 | 22日14:00-15:00、23日11:30-12:30 ライブ中継日曜日:10:30-11:15 |
・トンガと今つながろう!トンガとzoomでつながり、今のトンガをレポートしてもらいます。 ・トンガJOCV50周年を祝おう!駐日トンガ大使をお招きし、新旧の隊員が活動を紹介し、トンガJOCVの50年を振り返ります。 |
|
10 | 22日14時~15時半 | 第一部:隊員活動報告(二名) 第二部:国際ペア(結婚)のパネルトーク 国際結婚に焦点を当てた帰国報告とその後を話す座談会です。協力隊の後、外国人と結婚した人たちの暮らし、仕事、活動、地元との関りなどはどうなっているのだろう。また、地域に根差した外国人は、地域社会の関りをどうとらえているか。元協力隊員に留まらず、一般参加者とのやり取りで、自由闊達な着想や理解が発展することを期待しています。 |
|
11 | 4/22(土)15:00〜16:00 | 【コーヒーたしなみながら東ティモールについて語る夕べ】 東ティモールの協力隊OBOGと東ティモールについてオンラインでお話しましょう。お申し込みはこちら https://forms.gle/MW9E92yn77MGgXod9 | |
12 | 23日15:30~17:00 | A-GOALハイブリッドイベント「元協力隊と一緒に!Africa×Sportを語る会」 協力隊まつりの会場にて 「スポーツ×アフリカ」をキーワードに関心がある学生や社会人、元協力隊が集まり、スポーツとアフリカの可能性について語り合えればと思います。 国際協力・ビジネス・研究など、「アフリカ×スポーツ」にピンと来た方はぜひご参加ください。 |
|
13 | 22日(土)16時から17時 23日(日)13時30分~15時 |
・「奥深いネパール文化・音楽の調べ」:今回はネパール人歌手ラズクマール・ラミチャネ氏の歌とギターが加わり、厚みのある演奏を楽しんでいただきます。 ・“今のネパールこれからの協力隊”:ネパールのビクラム暦・新年を迎えたばかりのネパールからのオンラインプログラム |
市ヶ谷会場参加団体名 | 展示 | 販売 | 食品 | 出展日 | 出展内容 | |
1 | 〇 | 2日間 | フィリピンの婦人たちの経済的社会的自立支援のために、使用済みのお菓子の袋、肥料袋などを素材にしたフェアートレード雑貨の販売をします。 | |||
2 | 〇 | 〇 | 〇 | 2日間 | 協力隊現役隊員およびOVが活動している村々の収入向上を目的に制作した織物等を展示・販売します。直近の帰国隊員も参加を予定していますので、ラオスに興味のある方はブースへお越しください! | |
3 | 〇 | 〇 | 2日間 | バングラデシュの農村に伝わる、ノクシカタ刺しゅう製品を展示販売します。手刺しとは思えないデザインをお楽しみください。 | ||
4 | 〇 | 〇 | 23日(日)のみ | ルーマニアのイースターエッグの絵付けができます。ぜひ、遊びにきてくださいね。 | ||
5 | 〇 | 〇 | 〇 | 2日間 | トンガのクイズや協力隊の紹介、100%トンガ産コーヒーなども販売します。トンガを知っている人も知らない人も遊びに来てね! | |
6 | 〇 | 〇 | 2日間 | マレーシアブースでは任地での活動(OV含む)の様子を写真などで紹介いたします。 | ||
7 | 〇 | 2日間 | 1)ヨルダンの協力隊の歴史と活動、2)ヨルダンネットワーク、3)ヨルダンの紹介をパネルや冊子、写真等にて展示します。 | |||
8 | 〇 | 2日間 | JICA海外協力隊よろず相談、世界の国を知ろう(世界おもしろクイズ、SDGsクイズ、など)、会員の海外/国内活動の写真パネル展示。海外協力隊の応募相談。 | |||
9 | 〇 | 〇 | 2日間 | パラグアイの農村とスラムでのプロジェクト等を紹介します。また、SMICSが行っているパラグアイの伝統工芸品ニャンドティのフェアトレード事業も紹介するとともに展示販売を行います。 | ||
10 | 〇 | 〇 | 2日間 | ケニア写真(自然・隊員活動・暮らし)、ケニア民芸品・装飾品・衣装展示と、カンガ(染物)、Tシャツ、サイザルバッグ、木彫り動物置物等の販売 | ||
11 | 〇 | 〇 | 23日(日)のみ |
国際交流ボランティアの活動内容のポスター展示、ルワンダの伝統布を用いてのワークショップ、Table For Two対象商品の販売を行います |
||
12 | 〇 | 〇 | 2日間 | フィリピン、セブ島の母親グループが作った手芸品を販売します。売上げは、母親の自立につながり、子どもたちを学校に行かせる費用や現地NGOの活動に使われます。また、フィリピン、マレーシアなどの民芸品も併せて販売し、売り上げはすべて奨学金として寄付します。 | ||
13 | 〇 | 〇 | 2日間 | 海外で、協力隊で、日本語を教えてみたいと思っている方に先輩隊員がアドバイス!また、海外のどこでどんな人たちが日本語を勉強しているんだろう、なぜ勉強するんだろう、と興味のある方への情報も満載です。 | ||
14 | 〇 | 23日(日)のみ | 協力隊看護職OB.OGのメンバーが現地での体験や協力隊受験についての心構え、帰国後の不安についてのご相談に応じます。 看護職の協力隊応募相談と帰国後の進路相談:看護師隊員時代の活動写真展示 |
|||
15 | 〇 | 〇 | 2日間 | 日本の休眠楽器をアフリカに送り現地の音楽教員も養成プロジェクトの活動紹介。2階カフェでも販売中の国旗ピンバッジ頒布も。 | ||
16 | 〇 | 〇 | 〇 | 2日間 | エチオピアレザーで作成したアクセサリー、コーヒー豆の販売や、伝統的なエチオピアコーヒーセレモニーを展示をしています! | |
17 | 〇 | 2日間 | 東日本大震災から12年、仮設住宅での支援活動からつながる福島県浪江町の女性たちが作成した手工芸品販売、JOCVリハビリ関連ご相談、情報提供 | |||
18 | 〇 | 2日間 | 世界約130カ国で難民支援を行うUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動紹介、及びその活動を支える継続支援のご紹介を行います。 | |||
19 | 〇 | 〇 | 2日間 | サモアのラヴァラヴァ(腰巻き)を試着あれ。民芸品の販売、サモアの伝統と文化の紹介、協力隊を目指す方へはアドバイス。 | ||
20 | 〇 | 〇 | 2日間 | 都市計画・建築関連OV の会は協力隊の都市計画・建築関連隊員の経験者によって設立され途上国への技術協力や派遣隊員支援を行っています。活動内容の紹介&バザー | ||
21 | 〇 | 〇 | 2日間 | ネパールや日本での活動相談。ネパール50年間の写真を抜粋展示。各種報告書展示&配布。現地支援活動のカレンダーや小物販売。 | ||
22 | 〇 | 〇 | 〇 | 2日間 | パナマの紹介・活動報告・モラ製品やアクセサリーなどの民芸品の販売をします。パナマコーヒー(袋)の販売もする予定です。 | |
23 | 〇 | 〇 | 2日間 | KESTESオリジナルグッズの販売を通して奨学生の支援を行います。 | ||
24 | 〇 | 〇 | 〇 | 2日間 | シリア留学生とのアラビア語書道コーナー 展示:シリアの写真及び伝統衣裳コーナー 販売:アレッポ石鹸や刺繍 | |
25 | 〇 | 〇 | 2日間 | 東部、南部アフリカにおける国立公園や野生生物保護分野の隊員活動などの写真展示、同野生生物局ゆかりの物品販売、同動画の映写 | ||
26 | 〇 | 〇 | 〇 | 2日間 | 千葉県出身の派遣隊員の写真パネルを展示し、JICA海外協力隊にご関心のある方々の応募相談に応じます。 “ベレケの村”経営のキルギスOB・OG夫妻がキルギス羊毛フェルト・加工食品・加工化粧品を販売します(23日)。 |
|
27 | 〇 | 2日間 | 歴代のタンザニアOBOG達から寄贈されたワスワヒリな雰囲気を感じられる様々なグッズを展示しています! 協力隊の参加に関心がある人もぜひお立ち寄りください。 タンザニア国の隊員活動の写真展示・タンザニア国の民芸品や衣装などの展示 |
|||
28 | 〇 | 〇 | 2日間 | 「誰ひとり取り残さない」まちづくり 日本x海外 ・日本と途上国のコミュニティの学びあいプロジェクトの紹介 ・SDGs「誰ひとり取り残さない」小論文コンテストの紹介 |
||
29 | 日本マラウイ協会 | 〇 | 〇 | 2日間 | ウォームハートプロジェクトの紹介 マラウイ民芸品の展示販売報告 機関紙クワチャ紹介配布等 |
|
30 | 〇 | 2日間 | アフリカ各国で「スポーツを通した国際協力」を実施しています。 A-GOALハイブリッドイベント「スポーツ×アフリカ」:マラウイと中継を繋いでダンスを披露(検討中) |
|||
31 | 〇 | 2日間 | クラフト等の販売 | |||
32 | 〇 | 2日間 | 末次一郎パネル展示、「児童養護施設野の花」紹介。 | |||
33 | 〇 | 〇 | 22日(土)のみ | ご好評のJICA海外協力隊OB・OGの商品を掲載した、カタログギフト「Global Sprout」等を販売いたします! | ||
34 | 23日(日)のみ | 協力隊経験で得られる12の力について紹介します | ||||
35 | 〇 | 〇 | 22日(土)のみ | 地球上のあらゆるところに家族の営みがあり、子どもたちがいる。それぞれの土地の気候風土にあった生活があり、文化がある。皆さんもいろいろな国の子どもたちに会ってみませんか?教材も販売しています | ||
36 | 公益社団法人 青年海外協力協会 | 〇 | 22日(土)のみ | 22日(土)JICA海外協力隊の映画「クロスロード」上映 | ||
37 | 日本を元気にする協力隊OV会 | 23日(日)のみ | NPO法人 都市計画・建築関連OVの会と共催シンポジウム:日本の地域づくり×国際協力 ~日本と途上国のまち/地域づくりの共通項を探せ~ |