実行委員会企画

22日(土)10:00~12:00 2F国際会議場

映画「クロスロード」(提供:公益社団法人 青年海外協力協会( JOCA )
【ストーリー】  カメラマンの助手になったものの、目標の見えない日々を過ごしていた沢田(黒木啓司)は、自分を変えようと青年海外協力隊に飛び込む。だが、訓練所でもボランティア精神を地で行く羽村(渡辺大)と対立したり、規則を破ったりと、何かと問題を起こしてしまう。  彼らの仲を取り持つ助産師隊員の志穂(TAO)と共に、フィリピンに派遣される二人。沢田は観光省での仕事に不満を抱くが、羽村は失敗しながらも田舎の村でドジョウの養殖を順調に進めていく。そんな優等生タイプの羽村を沢田が好きになれないのは、反発していた亡き父の面影を見るからだった。ある日、野心的な写真を撮ろうとバギオの街を訪れた沢田は、少年ノエルと姉のアンジェラと出会い、この国の現状に胸を痛めるが、無力感のうちに帰国する。それから8年、協力隊での体験は二人をどう変えたのか? 震災後の東北での久しぶりの再会に思わぬ答えが待っていた─。 【公開日】2015年11月公開  (C) 2015 「クロスロード」製作委員会

<協力隊まつり実行委員会>
市ヶ谷会場ライブ中継~出展団体紹介
4月22日11:30~12:30、15:30~16:30
4月23日11:30~12:30、15:30~16:30 ZOOMはこちら
学生ボランティアが会場を廻って出展団体にインタビューします。
リモートで協力隊まつり会場の雰囲気を楽しんでください!

 

22日(土)13:00~14:30 2F国際会議場 ZOOMはこちら

●パラスポーツセミナー
「スポーツにおけるマイノリティの可能性 ~パラスポーツと女性スポーツ~」

講師:桜間裕子 様(順天堂大学 女性スポーツ研究センター/北京パラリンピック副団長)

 

 

23日(日)13:30~15:00 2F国際会議場 ZOOMはこちら

●キャリアパスセミナー
「協力隊後のキャリアについて」

講師:田中信行 様(キャリアコンサルタント)

 

 

23日(日)11:00~15:00 6Fセミナールーム600
●ユニバーサルスポーツワークショップ「卓球バレー」

  • 講師:堀川裕二(日本卓球バレー連盟副会長)
    卓球バレー競技の普及活動を国内各地や、海外各国で行う。
    38年間勤務した社会福祉法人 太陽の家を拠点に障害者スポーツの普及に尽力する。
  • 進行:浅見明子
     J-Wrkout~脊髄損傷者専門トレーニングジム~勤務
     協力隊OV(障害児・者支援)

「ユニバーサルスポーツ」とは
「卓球バレー」は、障害の重い人も軽い人も、視覚・聴覚・肢体・知的などの障害の人も、障害のない人も、誰でも参加できる日本発の「ユニバーサルスポーツ」=「インクルーシブスポーツ」です。
競技のルールは「6人制バレー」に近い
卓球台を使用して6人制バレーバールに近いルールで行います。その組合せで「卓球バレー」
今回のワークショップでは、卓球台の替わりに机にネットを張ったものを使用します。
サウンドボールを使います
音の出る「サウンドボール」を使うので、目の不自由な方も参加できます。
通常の卓球ラケットを握ることができない握力の弱い方や、お子様も参加できます。

★参加者募集
どなたでも参加できます
競技用の道具は用意します
★事前の参加申し込み受け付けます
申込先:協力隊まつり実行委員会
メールアドレス:jocv.fes@gmail.com
「卓球バレー参加」と明記してください
お名前・連絡先の他、車椅子ご使用の
場合などについても記載ください。
★当日参加もできます。 ★見学だけという方も大歓迎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です